先進地研修① - 蔵王町「佐藤果樹園」
  日時 : 平成28年10月12日(水)  場所 : 宮城県遠刈田郡蔵王町 「佐藤果樹園」
  スケジュール 11/8(土)

    7:30沢内庁舎発 - 9:00湯田I.C 秋田自動車道 - 11:50村田I.C 県道12号線 -

   12:00昼食 「六丁目農園 蔵王店」 - 13:30佐藤果樹園 梨狩り体験 -

   14:30蔵王町出発 バスの中で意見交換 - 17:00湯田I.C - 17:20沢内庁舎着


先進地研修② - 「くずまき高原牧場」
         「葛巻町畜産開発公社」
  日時 : 平成29年1月24日(火) 場所 : 岩手県岩手郡葛巻町 「くずまき高原牧場」
  スケジュール 1/24(火)

     9:00沢内庁舎発 - 11:50くずまき高原牧場 - 12:00昼食「くずまき交流館プラトー」 -

    13:00視察研修 - 14:30イグルー見学※ - 15:00くずまき高原牧場発 - 

    17:20沢内庁舎着

  ※イグルーについては下記にて
 
 
イグルーについて 
イヌクティトゥット語:iglu 英語:igloo 別名:スノーハウス

・カナダ北端一部の地域で使用される、狩猟の旅先で圧雪ブロックを使って作る一時的なシェルターのこと。

・一年のほとんどを雪と氷に閉ざされたツンドラ地帯で生活する知恵から生み出された住居形態のこと。

・雪や氷はふんだんにあるため、どこにでも作ることができ、移動しながらの生活が容易に可能となる。

・また、積雪期における登山の際には、傾斜の少ない堅雪地でテントの代わりにも使用される。

・風に強いのがイグルーの優れた特徴ではあるが、反面、湿度が高く長期住居には適さない。
  雪の塊をブロック状に切り出して、下から螺旋を描くように互い違いに積み上げることでかかる力を分散し、ドーム状に積み上げる。